【4~9月期決算】ワンルーム投資3社、価格高騰でも高業績

統計データ|2019年11月25日

  • twitter

 投資用ワンルームマンション販売を主力とする上場3社(プレサンスコーポレーション、FJネクスト、プロパティエージェント)の4~9月期決算が出そろった。都市部の底堅い賃貸需要と堅調な融資環境を支えに、3社とも増収。通期売上高は、5~9期前と比べると数倍規模となる見込みで、バブルの様相を呈している。ただし用地不足と中古価格の高騰で、いずれ迎える「頭打ち」の兆しも見え始める。3社の業績から投資用ワンルーム市場の現況を明かしていく。

新築・中古好調、一部で「踊り場」の兆し

 プレサンスコーポレーション(大阪市)、FJネクスト(東京都新宿区)、プロパティエージェント(東京都新宿区・以下プロパティA)の業績は、5~9期前と比べると数倍規模に急拡大している(右上図)。2020年4~9月期も好調に推移。投資用ワンルームの購買ニーズも増大している。

 プレサンスコーポレーションの4~9月期売上高は1253億8300万円(前年同期比3・3%増)。担当者は「不動産投資に対する需要が拡大し、販売が好調に推移している」と説明する。

 同社は近畿圏を中心に居住用のファミリー向けマンションをメーンに開発してきたが、今期予想売上高は、投資用ワンルームがファミリー向けと同等になる見込み。

 4~9月期のワンルーム販売戸数は2161戸で、434億6200万円。2年前の同じ期より861戸多く、売り上げも211億3200万円高い。この2年でほぼ倍増している。

 開発エリアは大阪・名古屋・京都市・神戸市の中心部で、平均価格は1820万円。価格はここ数年、緩やかに上昇しているという。

 同社は今後3年分の開発用地をすでに抑えており、当面の間、業容は維持していくものと見ている。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

検索

アクセスランキング

  1. メイクホーム、破産理由は「私的流用」

    メイクホーム

  2. 宅配ボックス補助金、申請受付

    国土交通省,ハッピーハウス

  3. 賃料改定で収益性確保の動き

    大東建託,大和ハウス工業,積水ハウス,レオパレス21,旭化成ホームズ,スターツコーポレーション

  4. チャイルドケアアセットマネジメント、高級感ある賃貸住宅開発

    チャイルドケアアセットマネジメント

  5. パートナーズ、DX化推進し取扱高2.4倍

    パートナーズ,GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ