価値観を合わせて良い関係

【連載】CPM®がもたらす高い職業倫理とプロフェッショナルスキル 第65回

その他|2020年11月23日

  • twitter

投資物件売買から管理受注、出口戦略

 私は2002年に大手の不動産賃貸仲介会社に入り、不動産人生をスタートさせました。

 その後地場の不動産会社にて不動産管理、売買、競売、任意売却を経験して独立し、今年で業界歴18年になります。

 オーナーの目的次第で物件の買い方や管理の仕方が変わるため、オーナーとのヒアリングを重視しています。投資に対する考え方や将来像、何のために不動産投資をするかなど明確にし、投資の組み立てに入ります。価値観を合わせていくことが長期的に良い関係を築け、オーナー業の発展になると思っています。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『ニセコで続く不動産投資』

検索

アクセスランキング

  1. メイクホーム、破産理由は「私的流用」

    メイクホーム

  2. 宅配ボックス補助金、申請受付

    国土交通省,ハッピーハウス

  3. サムティHD、持ち株会社上場 内部統制を強化

    サムティホールディングス

  4. 賃料改定で収益性確保の動き

    大東建託,大和ハウス工業,積水ハウス,レオパレス21,旭化成ホームズ,スターツコーポレーション

  5. 管理2300戸、公営住宅受託で成長

    志乃丘商事

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ