意思表示【宅建試験解説】

【連載】2020年宅建試験まるかわり解説

管理・仲介業|2024年02月08日

  • twitter

Q.勘違いして契約すると?

A.取り消すことができます

錯誤は無効?取消し?

 現行の民法では、錯誤による意思表示は、表意者に重大な過失がないことを要件として、無効としています。しかし、その制度趣旨から、詐欺や強迫と類似し、表意者を保護するためのものと捉え、詐欺や強迫に類似した解釈がされていました(取消的無効)。具体的には、錯誤無効を主張できる者を、表意者に限定したり、意思表示の錯誤にその動機を含めたりしていました。

 今回の民法改正により、判例・学説で培われた法解釈が条文化され、錯誤による意思表示の法的効果を、詐欺や強迫と同様に「取消」とし、動機の錯誤も「表示」を要件に表示内容の錯誤と同様に「取消」とされました。

 さらに、現行民法では、錯誤無効の場合における第三者保護規定が存在せず、学説上の対立がありました。この点、善意かつ無過失の第三者を保護する旨を明文化し、条文による解決を図っています。

錯誤ってなに?

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『意思能力と制限行為能力【宅建試験解説】』

検索

アクセスランキング

  1. 春の社宅需要、増加傾向

    S‐FIT(エスフィット),タイセイ・ハウジー,FPR,アパルトマンエージェント

  2. 三好不、大東建託FCに加盟

    三好不動産,大東建託リーシング

  3. タカラスタンダード、リフォーム領域 さらに強化【新社長インタビュー】

    タカラスタンダード

  4. NITOH、不動産開発で年商93億円【成長企業インタビュー】

    NITOH(ニトウ)

  5. のうか不動産、IT重説に「業務委託」を活用

    のうか不動産

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ