宅建士試験22万6022人受験

一般財団法人不動産適正取引推進機構,Kenビジネススクール

管理・仲介業|2022年10月28日

  • twitter

 一般財団法人不動産適正取引推進機構(東京都港区)は10月16日、宅地建物取引士(以下、宅建)の試験を実施し、受験者数は22万6022人だった。合格発表は11月22日。

21年度比 難易度上昇

 今年の出題傾向について、宅建資格取得の講座を開催するKenビジネススクール(東京都新宿区)の田中謙次社長は「昨年に比べて難易度が上昇した。難しい問題がより難しく出題されるようになった印象だ。特に、民法の『失踪宣告の取消し』(問7)『地上権と借地権』(問8)『辞任』(問9)の問題は難しく、細部まで知識を問うものがあった。合格基準点は35点前後と予想する」とコメントした。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『住宅ローン控除の改正点【宅建試験解説】』

検索

アクセスランキング

  1. メイクホーム、破産理由は「私的流用」

    メイクホーム

  2. 宅配ボックス補助金、申請受付

    国土交通省,ハッピーハウス

  3. サムティHD、持ち株会社上場 内部統制を強化

    サムティホールディングス

  4. 管理2300戸、公営住宅受託で成長

    志乃丘商事

  5. ヴァンガードスミス、元警察官が対応 社員を守る

    ヴァンガードスミス

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ