(一社)全国古家再生推進協議会、空き家投資に関する意識調査

一般社団法人全国古家再生推進協議会

統計データ|2023年07月19日

 築古の住宅を再生し地域の防犯や活性化につなげる活動を行う、一般社団法人全国古家再生推進協議会(大阪府東大阪市)は、空き家投資に関する意識調査を行い、その結果を5月に発表した。調査では、空き家投資の目的や情報源などについての回答を得た。

「老後の資金づくり」6割超

 投資の目的として近いものについて、全体では「老後の資金づくりのため」が一番多く65.2%だった。次に「収入源の分散のため」が55.5%、「主たる収入減を構築するため」が39.3%と続いた。

 投資をするにあたり参考にした情報源に関して全体では「本・書籍」が多く、69%だった。続いて「金融機関/不動産会社などのウェブサイト」が36%、「個人投資家のブログ」「投資家向けのポータルサイト」が各35.3%だった。

 不動産投資に対する印象については、全体で「長期間にわたる収入が期待できる」が60.9%と一番多く、次に「現物資産である」が47.9%、「投資額が高額になる」が47.5%と続いた。

 今後、空き家・古家再生投資に期待することについては、全体で「利回りの良さ」が59%と多く、続いて「地域社会への貢献」が50.9%、「投資家同士の交流」が49.5%だった。

 同協議会は、放置された空き家や古家・廃家を価値あるものに再生し、地主や大家、工務店などにも収益を発生させる仕組みをつくり、地域の防犯や活性化につなげる活動をしている。

 会員は経営者や家主、会社員などさまざまだ。会員数は1万800人超。会員による空き家・古家の再生数は3月3日時点で累計1816軒に達した。

 調査期間は2023年1月24~29日。会員を対象にインターネット上で調査を行い、有効回答数は507人だった。

(2023年7月17日15面に掲載)

おすすめ記事▶『全古協、会員1万人越え』

検索

アクセスランキング

  1. 良和ハウス、外国人仲介20年比230%  

    良和ハウス

  2. コンニチハトーキョー、SNS集客で年300件仲介

    コンニチハトーキョー

  3. 環境改善、業務用カビ取り剤を開発

    環境改善

  4. メイクスビュー、管理会社と家主をマッチング

    メイクスビュー

  5. 湘南生活クラブ生活協同組合/生活クラブ生活協同組合・神奈川、URに多世代交流スペース

    湘南生活クラブ生活協同組合,生活クラブ生活協同組合・神奈川,独立行政法人都市再生機構

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ