共用廊下のメインになる ~玄関・扉~

【連載】機能性も見映えも物件価値もアップ! 共用部プチリノベーション 第6回

物件紹介|2022年09月26日

 居室のリフォームに比べ範囲も広く費用もかかるため、後回しになりがちな共用廊下のデザイン。ですが特に玄関扉は、内覧時の印象を左右する大切な部分です。そこで費用は抑えつつ、効果的に印象の変わるプチリノベーションをご紹介します。

扉を淡色に塗装し若者に訴求

 まず事例1は、廊下に並ぶ各住戸の鉄製玄関扉への塗装。同色でなくてもトーンさえ合わせていれば統一感は保たれます。若年層向けに、カラーは人気のペールトーン色の色違いで、共用部をおしゃれな空間に。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『ルールを守りたくなる ~駐輪場・ごみ置き場~』

検索

アクセスランキング

  1. 電子契約解禁から3年

    アンビションDXホールディングス,福徳不動産,小菅不動産

  2. コスモスイニシア、入居者層異なる2棟を新築

    コスモスイニシア

  3. イニシオ・ライフサービス、IoT機器を新築に導入

    イニシオ・ライフサービス

  4. 全日本不動産協会、会員企業の業務効率化を支援

    全日本不動産協会

  5. ファクティブ、遊休地をレンタル農園に

    ファクティブ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ