用具不足で対応遅延【災害対応・経験者に学ぶ4】

三島コーポレーション, レント管理

その他|2020年09月10日

新築時に防災備蓄倉庫を設置した

三島コーポレーション、社内や管理物件に防災用具常備

2018年6月に最大震度6弱を観測した大阪府北部地震。震源地となった大阪府茨木市・高槻市エリアで約8000戸の管理を行う三島コーポレーション(大阪府茨木市)では震災以降、会社内や管理物件内に防災用具と備蓄品を常備するようになった。理由は、必要な道具が揃わないことで、対応が滞ってしまう事態を回避するためだ。

 「地震発生直後、管理物件の確認のために現地に出向く必要があった。その際に、簡易的なものでも点検道具を所持していないと、作業が進まないといった事態が起こる」と三浦光仁取締役は話す。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

検索

アクセスランキング

  1. 旭化成ホームズ、賃貸住宅のエリア拡大へ

    旭化成ホームズ

  2. シェアハウス市場活況

    オークハウス, 共立メンテナンス, シェア180, ボーダレスハウス

  3. いえらぶGROUP、生成AI活用セミナー開催

    いえらぶGROUP(グループ)

  4. 永大産業、マンション直貼り用フローリング

    永大産業

  5. アイムユアーズ、家主の賃貸経営をサポート

    アイムユアーズ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ