地場大手「IT化」加速

統計データ|2020年05月25日

 全国各地の地場大手仲介・管理会社の中で、アフター・コロナを見据えた経営戦略として、業務のオンライン化をより推進する会社が増えてきた。DX、スマートロックの導入、物件掲載ページの充実など中身はさまざま。緊急事態宣言解除後も3密を避ける「新しい生活様式」の徹底が求められる中で、非対面で業容を維持・拡大できる仕組みが必要と感じているようだ。各社の取り組みを紹介する。

ビデオ通話をフル活用

 アフター・コロナの営業体制について地場大手会社から「引き続き業務のオンライン化を進めたい」という声が目立ってきている。各社の詳しい戦略をまとめると、おおむね次の4つに分けられる。それが「DX(デジタルトランスフォーメンション)の推進」「ビデオ通話を使った接客・手続きの強化」「スマートロックの設置」「ポータルサイトの物件掲載ページの充実」だ。

 中部圏で約8万9000戸を管理するニッショー(愛知県名古屋市)では、DXを推進していくという。DXとは、あらゆる活動をデジタル化する取り組みを指す。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

検索

アクセスランキング

  1. 明豊エンタープライズ、初の海外拠点 台湾法人を開設

    明豊エンタープライズ,東京明豐開發股份

  2. 三好不動産、エンタメ業界志望者向け物件

    三好不動産,ワタナベエンターテインメント

  3. NKコンサルティング、サウナ付き賃貸物件 開発

    NKコンサルティング

  4. レキオス、居住支援を軸に年商45億円

    レキオス

  5. 岡庭建設 省エネ賃貸、入居率98%を維持

    岡庭建設

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ