投資対象で異なる法規制

【連載】不動産クラウドファンディング 事業化のポイント 第2回

投資|2024年04月30日

  • twitter

スキームとライセンス(前編)

 不動産クラウドファンディング事業化の検討にあたっては、不動産ファンドを取り巻く法規制を理解し、自社に最も適したファンドスキームおよびライセンスを選択することが重要となります。今月号では、特に重要な法規制である金融商品取引法(金商法)と不動産特定共同事業法(不特法)に基づく代表的なファンドスキームを紹介します。

■金商法と不特法(規制対象の違い)

 不動産クラウドファンディングでは、ファンド商品の組成に「組合」という共同投資の仕組み(例商法上の匿名組合)を使うことが一般的です。組合契約に基づく権利は、金商法上の「有価証券」に該当するとされており、組合を使ったファンドを組成しようとする事業者は、原則として金商法のライセンスを取得しなければなりません。ただし、組合ファンドの投資対象が「実物不動産」の場合は、金商法ではなく不特法のライセンスが必要となります。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『実物不動産からファンド投資へ』

検索

アクセスランキング

  1. 春の社宅需要、増加傾向

    S‐FIT(エスフィット),タイセイ・ハウジー,FPR,アパルトマンエージェント

  2. 三好不、大東建託FCに加盟

    三好不動産,大東建託リーシング

  3. タカラスタンダード、リフォーム領域 さらに強化【新社長インタビュー】

    タカラスタンダード

  4. NITOH、不動産開発で年商93億円【成長企業インタビュー】

    NITOH(ニトウ)

  5. のうか不動産、IT重説に「業務委託」を活用

    のうか不動産

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ