福山市、子育て世帯の入居促進

福山市

その他|2025年03月05日

2室をLDKとして1部屋にし、床材は畳からフローリングへ改修

市営住宅、要件を緩和

 広島県福山市は、市営住宅における子育て世帯の入居促進を目指す。入居要件を2025年4月より緩和し、入居申込者の増加を図る。

 同市では、三つの項目において子育て世帯の入居要件を緩和する。

 一つ目は申し込み資格における収入基準。高齢世帯や子育て世帯などは政令月収21万4000円以下とする。これを4月からは、「小学校就学前の子どもがいる世帯」から「18歳未満の子どもがいる世帯」に要件を変更。申し込み対象が拡大される。

 二つ目は抽選倍率の優遇要件。こちらも対象となる子どもの要件が、小学校就学前から18歳未満に変更された。三つ目は子育て世帯専用住戸への申し込み対象。小学6年生以下から18歳未満へ引き上げを行った。

 こうした申し込み枠の拡大により、子育て世帯からの入居申し込みが約3割増加することを見込む。

 要件緩和とは別に、子育て世帯専用住戸の供給も進める。18年から年間10戸を改修。同市の市営住宅には、築40~60年と古い物件が多い。子育て世帯の生活に合わせた内装や間取りを変更して提供する。子育て世帯専用住戸として選定されるのは、小学校の近くに立地する2~3階の住戸。1階の住戸は高齢者向けに確保するなど、それぞれの入居者に配慮した住戸の募集を行っている。25年1月末時点で67戸中44戸の利用があった。

 子育て世帯の入居要件の緩和は、政府による「こども未来戦略」の閣議決定を受け検討された。同市の市営住宅319棟3071戸のうち、24年3月末で25.8%が空室となっていたことから、改めて空室の活用方法を見直したという。

 25年度以降、同市では住生活基本計画の見直しを行う。福山市住宅課の山口正記課長は「市民のニーズを分析し、需要に合わせた住戸を提供していきたい」と話す。

(2025年3月3日17面に掲載)

おすすめ記事▶『エルズサポート/R65、高齢者受け入れ推進で提携』

検索

アクセスランキング

  1. アート不動産、本社を移転 3倍超に増床

    アート不動産

  2. クラスコ、賃貸管理FC 加盟200店突破

    クラスコ

  3. ハートフルマンション、累積施工数 6000戸に伸長

    ハートフルマンション

  4. 遠州鉄道、管理主体へ方針を転換

    遠州鉄道

  5. いなかみ、空き家マッチングで移住支援

    いなかみ,On-Co(オンコ)

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ