ユーミーClass、大学撤退の街で地域活性化

ユーミーClass(クラス)

管理・仲介業|2025年03月17日

加盟する飲食店で実施したイベント。オーナーが食材の一部を提供し、入居者らは参加費が無料だ

特典付きで賃料約1.5倍

 ユーミーらいふグループで約1万4000戸を管理するユーミーClass(クラス:神奈川県藤沢市)は、大学が撤退したエリアでの学生向け物件の利活用を進めている。地域の飲食店も巻き込んだサービスを展開し、対象物件の入居率は約7ポイント改善。地域活性化にもつなげる。

 同社は、元学生向けの物件を家具・家電、特典付きの「ホテル賃貸」としてリニューアル。2月末までに延べ401戸をホテル賃貸として運営する。オーナーから借り上げ、入居者との契約は普通賃貸借契約で転貸する。共益費込みで4万5000円程度の物件を、水道光熱費などを同社の負担とし月額7万5000円程度までアップ。平均で、前賃料の1.5倍程度まで上げているという。

シアタールームやジム

ホテル賃貸の入居者が使用できるシアタールーム(上)やジム

 ホテル賃貸の料金体系は、入会金5万円、入居中は水道光熱費込みの月額賃料を支払うのみだ。通常では賃貸住宅に入居する際の初期費用である、保証料や鍵交換代、仲介手数料などが不要となる。そのほか、更新料や退去時のクリーニング費用も不要だ。

 会員向けサービスもある。予約制でシアタールームやトレーニングルームを使用でき、バーベキューセットやサーフボードなどを借りることも可能だ。追加料金は発生しない。そのほか、地域の飲食店13店が協力し、会員向けに割引クーポンを配布。農家である管理物件のオーナーから提供された野菜や果物を、同社のスタッフが無料で届けるサービスもある。年3回、協力店で入居者らを招いた交流会も開催している。

 ホテル賃貸を展開する神奈川県平塚市・旭エリアでは、2023年3月末に神奈川大学の湘南ひらつかキャンパスが撤退。特別空室対策室の橋本英実課長は「旭エリアは学生の街として栄え、物件も学生向けの造り。駅からのアクセスが良くないため、オーナーや当社だけでなく、地域の飲食店にとっても大きな痛手となった。

管理物件の内観

ホテル賃貸として運営する同社の管理物件の内観

 学生以外の顧客層を取り込む必要があり、ホテル賃貸の開始に至った」と話す。大学の撤退前の入居率は98%程度で推移していたが、撤退確定後は91.9%程度まで落ち込んだ。その後、ホテル賃貸の人気が高まったことで25年2月末は99.2%まで入居率が回復している。

 前賃料より大幅に賃料が高くなることから、ホテル賃貸の導入当初は仲介会社からの賛同がなかなか得られず、入居付けに苦戦した。だが契約した仲介店に対し、入居者が退去するまで家賃の5%を支払うモデルとしたことで入居促進につながったという。

 今後、ホテル賃貸の運営エリアを拡大する。現在の平塚市西側のエリアから徐々に平塚市全域、小田原エリアなどにも展開し、2030年に1000戸の運営を目指す。

(2025年3月17日2面に掲載)

おすすめ記事▶『ユーミーClass、運営カフェをリニューアル』

検索

アクセスランキング

  1. シェアハウス市場活況

    オークハウス, 共立メンテナンス, シェア180, ボーダレスハウス

  2. 旭化成ホームズ、賃貸住宅のエリア拡大へ

    旭化成ホームズ

  3. いえらぶGROUP、生成AI活用セミナー開催

    いえらぶGROUP(グループ)

  4. アイムユアーズ、家主の賃貸経営をサポート

    アイムユアーズ

  5. プレジオグループ、28年度に売上高800億円目指す

    プレジオグループ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ