コロナ禍で変わる賃貸設備ニーズ

【連載】リクルートSUUMOマーケットレポート

統計データ|2021年03月15日

 インターネット環境、音の配慮、調理環境の充実など、コロナ禍で最新の賃貸設備ニーズに変化が生じている。今回はコロナ禍で問い合わせ率が伸びた設備と傾向について紹介したい。

 まずインターネット環境。シングルで3位、カップルで5位、ファミリーで前年を上回るなどと世帯を問わず上昇(ともにマンション)。自宅でのオンライン会議は必須条件になったといっても過言ではない。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『コロナ禍で学生の住まい選び意識に変化』

検索

アクセスランキング

  1. アート不動産、本社を移転 3倍超に増床

    アート不動産

  2. クラスコ、賃貸管理FC 加盟200店突破

    クラスコ

  3. ハートフルマンション、累積施工数 6000戸に伸長

    ハートフルマンション

  4. 遠州鉄道、管理主体へ方針を転換

    遠州鉄道

  5. 経済産業省資源エネルギー庁、給湯省エネ事業 オンライン説明会

    経済産業省資源エネルギー庁

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ