事例で見えた相続対策のポイント

税理士法人スマートシンク,一般社団法人ちば幸せ相続相談センター

法律・制度改正|2022年04月17日

 子孫に残す財産が金融資産だけでなく不動産にまで及ぶ家主や地主にとって悩ましい相続問題の解決案を事例で紹介。「法人化」「小規模宅地等の特例の活用」の手法を税理士が解説する。

法人活用で相続税約2000万円抑制

【事例1】

税理士法人スマートシンク、戸建て賃貸で課税3割減

 事例1は賃貸住宅建築と法人化による相続税対策だ。

 Aオーナーは70代の女性で、すでに夫は鬼籍に入っており、収益不動産に関してはAオーナーの母から引き継ぎ運営していた。相続人は30代の息子が2人だ。郊外に自宅と築30年超のアパート2棟、駐車場として貸し出す700㎡の土地を保有していた。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『争い避ける相続対策のコツ~前編~』

検索

アクセスランキング

  1. 旭化成ホームズ、賃貸住宅のエリア拡大へ

    旭化成ホームズ

  2. シェアハウス市場活況

    オークハウス, 共立メンテナンス, シェア180, ボーダレスハウス

  3. いえらぶGROUP、生成AI活用セミナー開催

    いえらぶGROUP(グループ)

  4. 永大産業、マンション直貼り用フローリング

    永大産業

  5. アイムユアーズ、家主の賃貸経営をサポート

    アイムユアーズ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ