坪庭が主役の平屋1R 3年以上空き家を再生

2017年01月30日 | リノベーション

日本家屋の雰囲気が決め手


築60年以上の木造平屋『楓ハウス東新小岩』が、
坪庭鑑賞を楽しめる伝統的な日本の家屋に生まれ変わった。
3年以上住人がいない状態が解消された。

大関商品研究所_2016012330_01.jpg

改修を手掛けたのは大関商品研究所(東京都港区)だ。
物件はもともと27.20㎡の和室2DKでトイレはくみ取り式だったが、
柱と屋根を残して基礎からすべて作り直し、間取りをワンルームに変更した。

間取りはワンルームだが、玄関と居室は木造の格子扉で隔てられている。
格子扉を開けると真っ先に目に飛び込んでくるのは
居室の中心に備え付けられたいろり風のちゃぶ台テーブルだ。
座布団を敷いて4人で囲むことができる。


大関商品研究所_2016012330_02.jpg

また、掃出し窓の方向を見るとさきに目を引くのは坪庭だ。
幅1メートルほどのスペースが約150センチの高さの焦げ茶色の板の塀で囲われている。
中は石畳を敷き詰め一つの石灯籠、カエデの鉢植えで小さな空間を和風の庭園にした。
庭は居室と風呂場に囲まれているため、風呂場に設置された円形の窓から鑑賞することができる。


大関商品研究所_2016012330_03.jpg

天井は高さを出し、梁(はり)がむき出しの状態にした。
梁と並行して松の木のデザインにくり抜かれた欄間が飾り、印象的な天井を演出している。 

改修に投じた費用は約500万円だ。
賃料は9万9000円で、募集から1カ月で30代単身者の入居が決まった。
雨戸やすき間風などのマイナスポイントを差し引いても
全体に徹底されている日本家屋の雰囲気が決め手になった。

検索

アクセスランキング

  1. アート不動産、本社を移転 3倍超に増床

    アート不動産

  2. クラスコ、賃貸管理FC 加盟200店突破

    クラスコ

  3. ハートフルマンション、累積施工数 6000戸に伸長

    ハートフルマンション

  4. 遠州鉄道、管理主体へ方針を転換

    遠州鉄道

  5. 経済産業省資源エネルギー庁、給湯省エネ事業 オンライン説明会

    経済産業省資源エネルギー庁

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ