インボイス、準備中が5割

法律・制度|2023年10月01日

  • twitter

 1日からインボイス(適格請求書)制度がスタートした。全国賃貸住宅新聞による不動産会社への独自調査では、インボイス対応について「準備を進めている」との回答が5割を占めた。「取引先が免税事業者か確認済み」という回答も5割程度となっており、対応に手探り状態となっている姿が浮かび上がってきた。

新制度下で対応手探り

 1日から始まったインボイス制度についての対応は、不動産業界においてもまだ途上であることが全国賃貸住宅新聞調査で見えてきた。(以下、小数点第2位以下は切り捨て)

 インボイス制度とは、買い手や借主が売り手や貸主から交付された、定められた情報を記載した適格請求書(インボイス)を保存することで、消費税の仕入税額控除を受けられるというもの。インボイス発行の際、適格請求書発行事業者(以下、適格事業者)の番号を記載するための事業者登録が必要となる。

 これまでは、売り手が課税売り上げ1000万円以下の免税事業者である場合も、買い手や借主は一律で消費税の仕入税額が全額控除できたが、新制度下では控除の対象とならなくなった。

 全国賃貸住宅新聞は、全国の不動産会社を対象に、インボイス対応に関するアンケート調査を実施し143社から回答を得た。調査期間は9月7日から9月18日の12日間で、インターネット上で行った。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『インボイス制度、受付期間延長【クローズアップ】』

検索

アクセスランキング

  1. 賃貸大手、6社中4社増収増益

    大和ハウス工業,積水ハウス,大東建託,旭化成ホームズ,レオパレス21,スターツコーポレーション

  2. ケネディクス/アクセルラボ、IoT戸建て需要分析

    ケネディクス,アクセルラボ

  3. 信託活用の不動産小口化商品 みずほ銀・東京建物Gが開発

    みずほ信託銀行,東京建物不動産販売,東京建物不動産投資顧問

  4. CHINTAI、新社長に奥田倫也氏

    CHINTAI(チンタイ),野村証券

  5. 日本ハウスホールディングス、新社長に成田和幸氏

    日本ハウス・ホテル&リゾート,日本ハウス・ホテル&リゾート倶楽部,日本ハウスホールディングス

電子版のコンテンツ

  • 紙面ビューアーはこちら

    紙面ビューアー

  • 管理戸数/仲介件数/人気設備/建築 賃貸市場ランキング

    賃貸市場ランキング

  • 全国管理会社データブック

    全国管理会社データブック

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ