木造マンションの建築増加

三井ホーム,リヴ,東洋ハウジング,リクルート

建築|2024年06月14日

  • twitter

 環境に配慮した住宅として、木造マンションの建築が増加している。2021年にはポータルサイトと住宅メーカーが掲載ルールを改定し、新たに木造マンションの定義を作り出した。坪単価を相場の1.6倍に設定しても成約するなど、需要の高さを実感する事業者もいる。

家賃、相場の1.6倍で満室も

ZEH化が容易 個人オーナー7割

 注文住宅の建築を行う三井ホーム(東京都江東区)は木造賃貸マンション「MOCXION(モクシオン)」の第1号物件を21年に竣工。以来、受注件数は年々増加の傾向にあるという。

 MOCXIONは3~6階建てで、4階までであればすべてを木造、それ以上の場合は、耐火基準を満たすため1~2階をRC造としている。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『ミサワホーム、ZEH賃貸マンション着工』

検索

アクセスランキング

  1. いえらぶGROUP 岩名 泰介 社長 システム利用 2万5000社突破

    【企業研究vol.274】いえらぶGROUP(グループ)

  2. 留学生の仲介に積極姿勢

    学生情報センター,毎日コムネット,グローバルトラストネットワークス

  3. 2025年賃貸仲介件数ランキング400社(1位~10位)

    2025年賃貸仲介件数ランキング

  4. 社宅ビジネス協議会、社宅管理・仲介会社ら参加

    社宅ビジネス協議会

  5. JR西日本イノベーションズ、空き家の相談会初開催

    JR西日本イノベーションズ

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ