富士瓦斯、災害時に活用 LPガス発電機

富士瓦斯

商品|2024年07月24日

長期保管が可能

 LP(液化石油)ガスや給湯器の販売を行う富士瓦斯(東京都世田谷区)は、LPガス発電機を活用した防災対策を提案している。

 LPガスを使って自家発電を行うことで、電力供給が絶たれる災害発生時に活用することができる。携帯電話の充電から冷蔵庫や照明の電力供給、動力用の電力の代替まで可能だ。

 特徴は、長期保管に向いている点だ。LPガスはほかの燃料と比べ、ほとんど劣化しない。設置場所や発電容量などの条件によってさまざまな発電機を用意する。屋外に設置する据え置き型や、屋内で保管可能な可搬型、発電容量は900ワットから170キロワットまで対応する。現在は東京都とその周辺エリアにある福祉施設や病院、保育園、テナントビル、マンション、個人宅に導入している。

 富士瓦斯はLPガスの販売事業者として1954年に創業した。現在は飲食店・商業ビルを中心にLPガスを供給している。

(2024年7月22日8面に掲載)

おすすめ記事▶『セントクロス、画期的な消化器具』

検索

アクセスランキング

  1. 関西圏で3600戸を管理 他社仲介と連携し入居率維持

    エポックハウス

  2. KENビジネススクール、宅建勉強用アプリに新機能

    KEN(ケン)ビジネススクール

  3. パナソニックAWエンジニアリング、シャワーブースでトイレ分離

    パナソニックAWエンジニアリング

  4. 全国居住支援法人協議会、生活困窮者に食糧支援

    一般社団法人全国居住支援法人協議会,ふくおか筑紫フードバンク運営委員会

  5. アイオ産業、女性目線で開発

    アイオ産業

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ