スペースマーケット、レンタルスペース3社を買収

スペースマーケット

管理・仲介業|2025年03月03日

スペースマーケットの重松社長

用途別で運営の質強化

 スペースシェア事業を展開するスペースマーケット(東京都渋谷区)は、レンタルスペースの運営会社3社の完全子会社化を発表した。2月7日に譲渡契約を締結し、4月1日付で子会社化する。3社をM&A(合併・買収)することにより、運営における質の向上を図る。

 M&Aした3社は、クルトン(同)、エミーナ(大阪市)、システリア(同)。クルトンは、ワークスペースの企画・運営を強みとし、鉄道沿線を中心に全国900カ所超を運営してきた。同社の取得価額は3億60万円。

 一方、エミーナとシステリアは、SMILE+(スマイルプラス)のブランドで関西を中心にパーティースペースの企画・運営を行ってきた。2社合計で38カ所を運営する。取得価額は共に非開示。

 スペースマーケットの重松大輔社長は「レンタルスペース市場への参入企業が増加し、立地や接客・運営、清掃の質など、差別化する要素が多様化してきている。物件の仕入れや内装、清掃を含む運営力に強みを持つ3社のグループ化で差別化を図りつつ、業界全体の底上げにつなげたい」と話す。

 具体的には、駅近ニーズの高いワークスペース・ブースでは、鉄道会社との連携に強みを持つクルトンが、駅中などの好立地スペースの仕入れ・運営を手がける。エミーナとシステリアは、パーティー向けスペースを中心に関西圏での展開を強化する。

 加えて、2021年からスペースマーケットグループに参画しているスペースモール(東京都渋谷区)が、得意とする「ボードゲーム」「シアタールーム」といったコンセプト型スペースを企画・運営。これにより新たな利用者ニーズにも対応していく。

 スペースマーケットが運営する、レンタルスペースの所有者と利用者をマッチングするプラットフォーム「スペースマーケット」への掲載件数は、25年2月時点で3万7000件以上。遊休不動産・スペースの所有者からの掲載依頼や、同社グループによる企画・仕入れにより直近1年間で7000件超が増加した。

(2025年3月3日2面に掲載)

おすすめ記事▶『シェアリングエコノミー協会、シェアサービスの推進に尽力』

検索

アクセスランキング

  1. 明生興産、入居から10年後 賃借人に贈与

    明生興産

  2. スペースマーケット、レンタルスペース3社を買収

    スペースマーケット

  3. クラス、社宅向けに家具貸し出し

    クラス

  4. タスキHD、グループシナジーで開発加速

    タスキホールディングス

  5. 吉住ホーム 吉田 昌平 社長 地元密着40年 管理戸数6700戸超

    吉住ホーム

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ