増加するテレワーカー ワークスペースに求める設備は人によって違う?

グローバルエージェンツ, 共立メンテナンス, Hmlet Japan(ハムレットジャパン)

統計データ|2021年07月01日

『NEIGHBORS鷺沼』の仕事可能なシェアスペース

 コロナ下におけるテレワーカーの増加に伴い、ワークスペースの完備を付加価値とした賃貸住宅が増えている。狙い通りテレワークを行う入居者を獲得しているようだが、一口にテレワーカーといっても「拠点は都心がいい」「郊外に移住したい」「暮らしと仕事を区別したい」など、ターゲットは細分化される。ワークスペースの在り方や設備面でニーズによる住み分けが必要になりそうだ。

共用部のワークスペースがテレワーク増加で高稼働

グローバルエージェンツ、出社の頻度で住み分け 都心型・郊外型物件

 コミュニティー賃貸『ソーシャルアパートメント』を展開するグローバルエージェンツ(東京都渋谷区)は、3月27日に『NEIGHBORS渋谷神山町』(ネイバーズ:同)をオープン。2カ月で満室となっている。続けて5月29日には、『NEIGHBORS鷺沼』(神奈川県鷺沼市)をオープンし、1週間で満室となった。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

検索

アクセスランキング

  1. 明豊エンタープライズ、初の海外拠点 台湾法人を開設

    明豊エンタープライズ,東京明豐開發股份

  2. 三好不動産、エンタメ業界志望者向け物件

    三好不動産,ワタナベエンターテインメント

  3. NKコンサルティング、サウナ付き賃貸物件 開発

    NKコンサルティング

  4. レキオス、居住支援を軸に年商45億円

    レキオス

  5. 岡庭建設 省エネ賃貸、入居率98%を維持

    岡庭建設

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ