潜在顧客に魅力伝える

【連載】Z世代との付き合い方 第8回

管理・仲介業|2024年09月25日

運用成功への理解

 今回は、前回に引き続き、Z世代にとって非常に重要な役割を果たしていて、生活の一部として欠かせない存在となっているSNSについて触れていく。彼らは各種SNSをプラットフォームとして高度に使い分け、コミュニケーション、情報収集、自己表現、社会的活動など多岐にわたる用途で活用している。

 SNSを活用して集客強化を図る不動産会社は急増しているものの、撮影や動画編集などにコストがかかる割には成果を得られていないケースがほとんどとだ。

 SNS運用は、他業界の数多の企業も参画しているため、その中で成功を収めることは至難の業ではある。それゆえにうまくいけば集客コストの大幅削減につながる可能性もあり、魅力は大きい。

 今回は不動産仲介会社において比較的活用頻度の高い「TikTok(ティックトック)」と「インスタグラム」に焦点を当てていく。SNS運用における重要な出発点として、エンドユーザーが各種SNSをプラットフォームとしてどう使い分けているのかを理解することにつながる。

反響にSNS直結

①TikTok

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『選択指標を持って活用を』

検索

アクセスランキング

  1. コンニチハトーキョー、SNS集客で年300件仲介

    コンニチハトーキョー

  2. 良和ハウス、外国人仲介20年比230%  

    良和ハウス

  3. メイクスビュー、管理会社と家主をマッチング

    メイクスビュー

  4. 湘南生活クラブ生活協同組合/生活クラブ生活協同組合・神奈川、URに多世代交流スペース

    湘南生活クラブ生活協同組合,生活クラブ生活協同組合・神奈川,独立行政法人都市再生機構

  5. ベルデホーム、営業時間明示 トラブル予防

    【管理会社のカスハラ対応vol.3】ベルデホーム

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ