大阪メトロの借り上げ転貸

【連載】空き家で稼ぐ 第5回

管理・仲介業|2024年11月06日

  • twitter

 大阪メトロ(大阪市)は、大阪メトロ御堂筋線の西田辺駅、長居駅、あびこ駅周辺で、2019年から「Osaka Metroエリアリノベーションプロジェクト」として、沿線の魅力発信や遊休不動産の活用に取り組む。目的は、まちの価値を高め、縮退時代を楽しく生きるくらしの提供だ。選ばれるまちとなり、大阪を盛り上げ、地下鉄の乗降者数を伸ばすことを目指す。これまでの5年間で、12戸の空き家を借り上げ、リノベーションし、住宅、店舗などとしてテナントに転貸する。

乗降客を増やすために

 賃料収入と乗降者数の間には、因果関係があるという。大阪メトロがそれに気が付いたのは、西田辺駅の隣駅、昭和町駅の変化だった。昭和町駅は08年ごろから、10年かけて乗降者数を微増ながらも右肩上がりで伸ばしていた。

 担当チームは、昭和町エリアで人口が増えていることを知り、その要因を探った。行きついたのは、地域で買う「Buy Local(以下、バイローカル)」活動を推進する地域の有志の活動だった(6月3日号掲載)。空き家の利活用により小規模店舗を誘致すると同時に、地域住民と店舗の接点をつくり出すイベントや小冊子の存在を知った。

 「同じこと、できへんかな」担当チームは、昭和町のバイローカル活動に関わる、都市計画家の加藤寛之氏に相談を持ちかけた。昭和町で起きたまちの変化を、隣に続く駅でも起こそうというものだ。こうして、3駅でのエリアリノベプロジェクトが始まった。

大阪メトロ御堂筋線、中央線の路線図

大阪メトロ御堂筋線、中央線の路線図。昭和町駅の南に、西田辺、長居、あびこの3駅が続く

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『開業後も、継続して集客支援』

検索

アクセスランキング

  1. いえらぶGROUP 岩名 泰介 社長 システム利用 2万5000社突破

    【企業研究vol.274】いえらぶGROUP(グループ)

  2. 留学生の仲介に積極姿勢

    学生情報センター,毎日コムネット,グローバルトラストネットワークス

  3. 社宅ビジネス協議会、社宅管理・仲介会社ら参加

    社宅ビジネス協議会

  4. 2025年賃貸仲介件数ランキング400社(1位~10位)

    2025年賃貸仲介件数ランキング

  5. JR西日本イノベーションズ、空き家の相談会初開催

    JR西日本イノベーションズ

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ