大阪ベイタワー、再生の10年

【連載】空き家で稼ぐ 第6回

管理・仲介業|2024年11月13日

 アコーディア・ゴルフ(東京都品川区)、フェニックスリゾート(宮崎市)など、日本で大型の不動産に投資するアメリカのファンド運用会社、フォートレス・インベストメント・グループ・ジャパン(以下、フォートレス:東京都港区)は2015年、大阪市が所有していた複合施設「ORC(オーク)200」を86億2100万円で取得した。当時、ORC200は、空きテナントスペースが目立ち、市の不採算事業の象徴としてメディアで取り上げられる機会も多かった。フォートレスは、18年に「大阪ベイタワー」としてリブランドし、再生策を施し不動産価値を高めた。

地域住民が利用しない

 大阪ベイタワーは、大阪市港区の大阪メトロ中央線・JR大阪環状線の弁天町駅に直結し、地上50階建て地下3階建てのメインタワーを中心とする五つの建物から構成される。商業施設、オフィス、ホテル、住居から成る複合施設だ。このうち、フォートレスは4棟を所有した。開発したのは大阪市で、1993年にORC200として全棟竣工した。

大阪ベイタワーの外観

大阪メトロ中央線およびJR大阪環状線の弁天町駅に直結する、大阪ベイタワー。
地上50階建てのメインタワーを中心とする複合施設

 官有不動産の再生に数多く関わったフォートレスから見ると、ORC200は、商業施設部分の認知度や集客力の低さが課題だった。再生を担当した橋本健氏は「特に、半径3km以内の近隣住民から、商業施設としての評価がないに等しく、小さな商店街の集合体程度に受け止められていた」と話す。フォートレスは集客力を高めるために「外観・内装等の環境意匠」「集客力あるアンカーテナントの誘致を含めたテナントミックス組成」「近隣住民との連携」の三つを改善ポイントとして注力した。

マーケットを定期開催

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『大阪メトロの借り上げ転貸』

検索

アクセスランキング

  1. 電子契約解禁から3年

    アンビションDXホールディングス,福徳不動産,小菅不動産

  2. 全日本不動産協会、会員企業の業務効率化を支援

    全日本不動産協会

  3. コスモスイニシア、入居者層異なる2棟を新築

    コスモスイニシア

  4. イニシオ・ライフサービス、IoT機器を新築に導入

    イニシオ・ライフサービス

  5. ファクティブ、遊休地をレンタル農園に

    ファクティブ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ