東急、多拠点居住サービス利用急増

東急

企業|2023年03月09日

  • twitter

宿泊施設の一つ、宮古島東急ホテル&リゾーツの室内

 東急(東京都渋谷区)は定額制の多拠点居住サービス「TsugiTsugi(以下、ツギツギ)」に注力している。2022年10月からスタートした無料会員制度は、毎月約3000人が新規登録を行うほどの人気だ。

無料会員、毎月3000人が登録

 ツギツギは21年4月よりサービスを開始した、「暮らすように旅をすること」をコンセプトにしたサービス。いわゆるホテルのサブスクリプションサービスだ。全国39都道府県、181カ所にある同社グループのホテルと提携ホテルに宿泊できる。宿泊数の上限はプランによって異なる。

 一定期間に利用が限定された会員を都度募集する形を取っているが、回を重ねるごとに会員数は増加傾向にあり、第1弾で100人、第2弾で500人、現在運用中の第3弾では22年10月から3カ月で600人が利用する。

 無料会員向けのサービスは最新情報のメールマガジンと空室状況の提供のみだが、毎月200人が、有料会員に流入する。

 22年11月には月4万4480円(税込み)で5泊できる「ミニマムプラン」を開始。従来は10万円以上のプランしか選択肢がなく、利用者の年齢層も比較的高かった。しかし、ミニマムプランにより、若年層の取り込みにも成功。21年12月から22年3月に提供されたプランでは、5.8%のみだった20代の利用者も15%を占めるほどまで増加しているという。

 お試し感覚でミニマムプランを利用する顧客も多く、有料会員の約7割がこのプランを利用している。残りの約3割のうち14日宿泊プランと30日宿泊プランの利用者がそれぞれ半分だ。リピーターも多く、販売開始から3カ月間で4割がリピーターとなっている。

 東急ホスピタリティ事業部事業戦略グループの川元一峰主査は「利用動向や人気エリアを分析しながら、運用方針を見定めている。現在は提携企業とも協力して、BtoB(企業間取引)向けサービスの実証実験を行い、可能性を模索している」とコメントした。

(2023年3月6日17面に掲載)

おすすめ記事▶『多拠点居住サービス活況』

検索

アクセスランキング

  1. サブリース賃料未納問題浮上

    BLAZE(ブレイズ),ReVie(レヴィー),エレマックス,弁護士法人山村法律事務所

  2. 【速報】賃料未納問題発生の管理業者BLAZE、業務停止へ

  3. ジモティー経由客でトラブル

    メイクホーム,

  4. 逆ザヤの賃料保証契約 販売会社との共同不法行為立証可能か【BLAZE家賃未納問題に迫る】

    CAPITAL(キャピタル),ReVie(レヴィー),BLAZE(ブレイズ),さくら共同法律事務所

  5. 賃貸住宅管理業法で初の監督処分 サブリース事業者が業務停止へ

    big ones,国土交通省

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ