コロナウイルス 宿泊大打撃

統計データ|2020年02月11日

京都、先斗町の様子。普段は外国人観光客で混雑しているが、人気がない

 中国:武漢市での新型コロナウイルスの発生により、日本経済に大きな影響を与えている。春節祭で中国マネーに期待していたホテルや旅館、民泊、簡易宿所など宿泊事業者に大打撃を与えている。

事業者側キャンセル料徴収できず

 中国人の宿泊者が5割を占める民泊運営会社メインツリージャパン(大阪市)ではキャンセルが相次いだ。山下実咲社長は「キャンセル料をもらいたいが、災害時と同様に国の証明書があれば100%返金するように対応している」と話す。一方で、すでに日本に滞在している中国人観光客は帰国を避けて延泊する者もいるようだ。同社ではしばらく様子を見て修復するのを待つという。

 グローバルコムズ・ジャパン(大阪市)も1月末以降から現在にかけて中国人観光客のキャンセルが発生。稼働率は5割まで下がった。今後の措置について「当面、新型肺炎による空室がつづくが、賃貸住宅やマンスリーなど他の用途に切り替えるつもりはない」と岸本和也社長は話す。この期間、日本人をターゲット層にするなどして見直したり、稼働していない部屋の設備を総チェックしたりするなどメンテナンスに充てるという。「独断だがウイルスは半年で収まると見込んでいる。しかし、中国大陸の経済停止している中、今後の中国人の動きに注視しなければならない」と話す。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

検索

アクセスランキング

  1. 明豊エンタープライズ、初の海外拠点 台湾法人を開設

    明豊エンタープライズ,東京明豐開發股份

  2. 三好不動産、エンタメ業界志望者向け物件

    三好不動産,ワタナベエンターテインメント

  3. NKコンサルティング、サウナ付き賃貸物件 開発

    NKコンサルティング

  4. レキオス、居住支援を軸に年商45億円

    レキオス

  5. 岡庭建設 省エネ賃貸、入居率98%を維持

    岡庭建設

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ