多様化する決済代行サービスの最前線を追う

メタップスペイメント, ハウスペイメント, インサイト, DG(ディージー)フィナンシャルテクノロジー

その他|2021年08月19日

スマートフォンで決済代行している様子

 家賃や賃貸借契約の初期費用の決済方法が多様化している。消費者ニーズへの対応に加え、不動産会社の業務効率化にもつながる各社の決済代行サービスを紹介する。

クレカ決済の利用が広がる

 消費者にとってオンライン決済がより身近な存在になっている。賃貸業界では、賃貸管理・仲介事業のオンライン化が進んでいることや、来春以降に控えている電子契約の解禁が、オンライン決済を後押ししている。メールやSMS(ショートメッセージサービス)で、決済手続きを行うウェブページのURLを送り、クレジットカードや口座の番号など、必要な情報を入力してもらうだけで済む。こうした決済方法は、顧客のニーズに応えるだけでなく、不動産会社の業務効率化にもつながる。

決済方法と特徴

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

検索

アクセスランキング

  1. アート不動産、本社を移転 3倍超に増床

    アート不動産

  2. クラスコ、賃貸管理FC 加盟200店突破

    クラスコ

  3. ハートフルマンション、累積施工数 6000戸に伸長

    ハートフルマンション

  4. 遠州鉄道、管理主体へ方針を転換

    遠州鉄道

  5. 経済産業省資源エネルギー庁、給湯省エネ事業 オンライン説明会

    経済産業省資源エネルギー庁

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ