建築不可の土地は評価減

【連載】事例に見る相続税還付

法律・制度改正|2019年06月17日

  • twitter

 今回は、市街化調整区域内にある雑種地の評価についてご紹介します。

 駐車場や資材置き場、ゴルフ場などの運動用地のことを雑種地と呼びます。

 土地は相続当時の利用状況に応じて評価するので、登記簿上は畑となっていても相続当時は駐車場として利用されていれば、相続税の計算においては雑種地として評価することとなりますので注意してください。

 市街化調整区域とは、原則として新たに建物を建築することを制限し、自然環境等の保護を重要視している地域のことをいいます。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『高圧線下の土地で120万円還付』

検索

アクセスランキング

  1. いえらぶGROUP 岩名 泰介 社長 システム利用 2万5000社突破

    【企業研究vol.274】いえらぶGROUP(グループ)

  2. 留学生の仲介に積極姿勢

    学生情報センター,毎日コムネット,グローバルトラストネットワークス

  3. 2025年賃貸仲介件数ランキング400社(1位~10位)

    2025年賃貸仲介件数ランキング

  4. 社宅ビジネス協議会、社宅管理・仲介会社ら参加

    社宅ビジネス協議会

  5. JR西日本イノベーションズ、空き家の相談会初開催

    JR西日本イノベーションズ

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ