ペット可賃貸、ニーズ拡大続く

リクルート,Passage(パッセージ),アットホーム,アゼリアホーム,WAG SPACE(ワグスペース)

統計データ|2024年07月26日

 大手ポータルサイトでは、ペット飼育可能物件(以下、ペット可物件)の掲載件数が5年で倍増。供給数が増えているものの、入居者への意識調査では「ペットを飼いたい」という声が5割を超え、まだ需要が見込める。ペット可物件のトレンドとして運営事業者は「猫」と「多頭飼い」を挙げる。

「猫」と「多頭飼い」に商機か

5年で掲載2倍

 不動産ポータルサイト(以下、ポータル)の「SUUMO(スーモ)」を運営するリクルート(東京都千代田区)によると、SUUMOでのペット相談可能物件の掲載件数は2021年以降右肩上がりとなっている。全体の掲載件数のうちペット相談可能物件が占める割合は、19年1月1日時点では10%だったが、24年1月1日には18%を占めるまでに高まった。

SUUMO掲載物件のうち、ペット相談可能物件の割合推移

 賃貸住宅においては、21年に同社が行った調査で、居住者のうちペット飼育者は15.6%にとどまった。賃貸居住者のうち約57%はペットを飼いたいと回答しており、賃貸住宅に居住しながら、ペットを飼育したい層が回答者のうち半数以上いることがわかった。

 ペット可物件専門のポータル「ペットホームウェブ」を運営するPassage(パッセージ:神奈川県横浜市)でも、アットホーム(東京都大田区)から提供されたペット可物件の掲載件数は5年間で約2倍に増加した。

 反響数も22年1~3月の繁忙期から伸びた。体感として23年の同時期は前年比1.5倍になり、反響は増え続けているという。特に反響が多いのは、東京都内。反響数の上位30以内に23区すべてが入っているという。

 Passageの有瀧敬之社長は「猫飼育可能物件を耳にする機会が増えた。猫カフェが全国的に広がるにつれ、世間の猫への注目も集まり、賃貸住宅でも猫を飼育できるほうがリーシングしやすいという認識が広まったのでは」と話す。

駅徒歩25分も満室

 ペット共生型賃貸を開発・建築するアゼリアホーム(神奈川県川崎市)でも、猫飼育可能物件の需要の高まりを感じているという。

 同社は、東京都と神奈川県でペット共生型木造アパートを22年に開始し、累計14棟103戸を建築した。そのうち12棟96戸が猫共生型賃貸だ。

アゼリアホームによるペット共生型賃貸

アゼリアホームによるペット共生型賃貸。犬がいるのは専用の留守番スペース

 最寄り駅から徒歩25分という条件や、繁忙期以外の竣工であっても、完工後平均1カ月程度で満室になっている。エリア相場より家賃を6000~1万円上乗せできるといったメリットがある。

 同社の米山裕社長は「アフターコロナになり、出社する機会が増え、ペットが1匹で過ごす時間が増えるため、寂しさを感じるのではないかと思った入居者から2匹目の相談を受けることが増えた」と話す。

管理重視の傾向

 ペット可物件専門の管理会社、WAG SPACE(ワグスペース:東京都大田区)の小宮康裕代表社員も、多頭飼育の需要が増えていると実感する。「犬が減り、猫の飼育頭数が増えた時期もあったが、トータル的に見るとやはり犬の需要が高い。特に最近は、多頭飼育者が増えて、物件を探す顧客も複数頭飼える物件を条件として挙げることが増えた」と話す。

 顧客の部屋探しのポイントは設備よりも管理面にあるとみる。実際、入居者からの設備面での希望は少ないが、入居後のトラブルを回避するため管理がしっかりしていれば家賃が多少高くても選ばれる傾向にある。相場家賃より2割高くても成約したケースもあるという。同社ではトラブル対策のため、ほかの入居者の飼育状況を把握。また、ペットを飼育していなくてもペットが好きな人のみ申し込みを受けるなど、もともとペットに対する受容度が高い層が入居するように調整する。

(2024年7月29日1面に掲載)

おすすめ記事▶『新規飼育頭数、猫は減少』

検索

アクセスランキング

  1. 電子契約解禁から3年

    アンビションDXホールディングス,福徳不動産,小菅不動産

  2. コスモスイニシア、入居者層異なる2棟を新築

    コスモスイニシア

  3. イニシオ・ライフサービス、IoT機器を新築に導入

    イニシオ・ライフサービス

  4. 全日本不動産協会、会員企業の業務効率化を支援

    全日本不動産協会

  5. ファクティブ、遊休地をレンタル農園に

    ファクティブ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ