デベが仕掛ける多拠点居住

【連載】不動産業界のシェアリング 第3回

管理・仲介業|2024年10月17日

 個人が持つ物、場所、技能を、インターネットを介して他者と共有する「シェアリングエコノミー」という考え方がある。一般社団法人シェアリングエコノミー協会(東京都千代田区)の会員企業が手がける、不動産業界向けのシェアリングサービスを全6回に分けて紹介。第3回は三井不動産レジデンシャル(東京都中央区)を取り上げる。

"お試し"対応にニーズ最短1泊利用可能

―サービスの概要を教えてください。

「n'estate(ネステート)」は、三井不動産グループ(東京都中央区)の住宅事業を担う三井不動産レジデンシャルが"住の自由化"をコンセプトに立ち上げたサービスです。

 暮らし方、働き方が多様化する昨今において、場所にとらわれないフレキシブルな生活を求めるニーズに応えるべく、利用者のライフステージや趣味趣向に応じた最適な住まいを提供することを目的とします。拠点とするエリアや利用期間を自由に選択しながら、理想とするライフスタイルの実現をサポートします。

―サービスの強みはどこにありますか。

 現在の住まいを継続しながら、別拠点での"もうひとつの暮らし"をお試しできるハードルの低さが最大の特長です。ライフスタイルの変化に合わせて住まいを見直すには、引っ越しやセカンドハウスの購入といった選択肢もありますが、n'estateでは最短1泊単位から、いろんな街での暮らしを気軽に体験できるのが魅力。

20241014_1402.jpg

その土地と自然に根ざした「別拠点」を提供

 日常生活に必要な家具や家電もそろっており、自炊や洗濯など、自宅で過ごすようにその地域での等身大の暮らしを感じることができます。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『時間貸しで物件の収益化支援』

検索

アクセスランキング

  1. 不動産業界でもサイバー攻撃

    積水ハウス, 別大興産, NTT東日本, GMOサイバーセキュリティ by(バイ)イエラエ

  2. 香陵住販、社内調査で「経験」51.5% 【管理会社のカスハラ対応】

    香陵住販

  3. タカハシ、管理戸数15年で3000戸増【新社長インタビュー】

    タカハシ

  4. 日本情報クリエイト、「リアプロBB」提供開始

    日本情報クリエイト

  5. 買い取り再販後に管理、年1600戸増【管理会社ノート 受託営業編】

    コスモバンク

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ