信頼関係を壊す暴力 賃貸借契約解除の事例も

【連載】新・法律エクスプレス 第52回

法律・制度改正|2025年02月27日

Q. 私は、自身が所有している建物を賃貸しています。その建物の賃借人は賃料の未払いは全くないのですが、私に対して暴言や暴力を振るってきており大変困っています。このような場合、私に対する暴力や暴言を理由に賃貸借契約を解除することはできるでしょうか。

賃借人に賃料不払いなどの債務不履行がなくても、暴力行為などを理由に賃貸借契約を解除できるか

A. 結論としては、賃借人の暴言や暴力があったことが賃貸借契約内で定められている解除事由に直ちにあたらない場合でも、賃借人の暴言や暴力により賃貸借契約の当事者間の信頼関係が破壊されたといえるような事情が認められる場合、賃貸人は、賃貸借契約を解除できます。

 賃貸借契約を解除するには、賃借人が軽微な債務不履行などをしただけでは足りず、当事者間において信頼関係を破壊するに至る程度の不誠意があることが必要です。(最判昭和39年7月28日民集13巻6号1220ページ)

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『賃貸契約はそのまま承継 特約は事例ごとに判断』

検索

アクセスランキング

  1. アート不動産、本社を移転 3倍超に増床

    アート不動産

  2. クラスコ、賃貸管理FC 加盟200店突破

    クラスコ

  3. ハートフルマンション、累積施工数 6000戸に伸長

    ハートフルマンション

  4. 遠州鉄道、管理主体へ方針を転換

    遠州鉄道

  5. いなかみ、空き家マッチングで移住支援

    いなかみ,On-Co(オンコ)

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ