三協立山・三協アルミ、14台駐車できるカーポート

三協立山・三協アルミ

商品・サービス|2022年12月29日

  • twitter

背面支持タイプ3連結仕様では、最大6台の駐車が可能(集合住宅使用例/パース図)

 建材メーカーの三協立山・三協アルミ(富山県高岡市)が、最大14台分まで駐車スペースを確保できるカーポート向け製品を発売した。2021年6月に行われた建築基準法の一部改正により、延べ200㎡に拡大されたアルミ製カーポートの設置上限を、最大まで利用できるようにしたものだ。これにより、病院や商業施設での導入が進んでおり、集合住宅向けの提案も強化している。

法改正で大型の販売可能に

 発売されたのは、アルミ製カーポート「ダブルフェース」向けの屋根連結カバーセットだ。最大7枚の屋根を連結すると、14台分の駐車スペースを確保できるようになる。背面や側面の柱のみで屋根を支えるのが特徴だ。これにより、敷地を最大限利用しながら、スペースに合わせたカーポートを設置できる。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『三協立山/三協アルミ、屋外で楽しめる家具の新アイテム』

検索

アクセスランキング

  1. 賃貸大手5社で建設事業増収

    大和ハウス工業,大東建託,積水ハウス,レオパレス21,旭化成ホームズ,スターツコーポレーション

  2. 【速報】賃料未納問題発生の管理業者BLAZE、業務停止へ

  3. 国土交通省、賃管法の順守 59社に指導

    国土交通省

  4. 0円都市開発、0円空き家の流通サイト

    0円都市開発

  5. 大東建託、水害特化型賃貸 1棟目着工

    大東建託

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ