宅配ボックス集合ポスト解析~前編~

フルタイムロッカー,日本宅配システム,ナスタ,国土交通省

商品|2022年03月16日

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、需要が伸びている設備の一つが宅配ボックスだ。建物のエントランスに設置するため、物件の顔となる集合ポストとの相性も大切になる。さまざまな特徴を備えた宅配ボックスと集合ポストを紹介する。

コロナ下で設置需要増す

 本紙で毎年集計している「人気設備ランキング」で、宅配ボックスは常に上位をキープしている。これまでは不在時でも荷物を受け取れる設備として注目されていたが、コロナの影響により、家にいても非対面・非接触で荷物を受け取れるという点が評価されるようになった。仕事の途中で宅配事業者に対応する必要がなくなることからも、多様な働き方をサポートできる設備として活躍しそうだ。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

関連記事▶【宅配ボックス集合ポスト解析[前編][後編]】

検索

アクセスランキング

  1. 電子契約解禁から3年

    アンビションDXホールディングス,福徳不動産,小菅不動産

  2. コスモスイニシア、入居者層異なる2棟を新築

    コスモスイニシア

  3. イニシオ・ライフサービス、IoT機器を新築に導入

    イニシオ・ライフサービス

  4. 全日本不動産協会、会員企業の業務効率化を支援

    全日本不動産協会

  5. ファクティブ、遊休地をレンタル農園に

    ファクティブ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ