家主アプリは電話でサポート メリット説明し抵抗感減らす

【連載】デジタル時代の不動産ニューノーマル 第17回

賃貸経営|2022年07月06日

 前回は、最近注目されているオーナーアプリのよさや活用事例について紹介した。今回は、オーナーアプリ導入を勧めるうえで家主へしていくべきフォローや、導入によって管理会社にもたらす効果について説明していく。

■オーナーアプリ利用促進のフォロー

 まずは家主にオーナーアプリに慣れてもらうため、例えば、見積書データをオーナーアプリで送付した後、家主がその通知に気付いていなければ電話をし、オーナーアプリを確認してもらいながら金額を伝える、などのフォローは有効だ。導入してから当面は利用促進に手間がかかるが、次第に慣れ、利便性に気付く家主も多いだろう。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『家主アプリで退去業務電子化 やりとり記録しトラブル回避』

検索

アクセスランキング

  1. 明生興産、入居から10年後 賃借人に贈与

    明生興産

  2. スペースマーケット、レンタルスペース3社を買収

    スペースマーケット

  3. クラス、社宅向けに家具貸し出し

    クラス

  4. タスキHD、グループシナジーで開発加速

    タスキホールディングス

  5. 吉住ホーム 吉田 昌平 社長 地元密着40年 管理戸数6700戸超

    吉住ホーム

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ