管理営業、空き地情報も活用

【連載】CPM®がもたらす高い職業倫理とプロフェッショナルスキル 第117回

管理・仲介業|2025年03月26日

住宅地図に色つけ建物調査

 管理物件の獲得は、これから管理をスタートさせる会社や既存の管理会社にとって重要な課題です。しかし、これは将来的に事業の土台となる売り上げにはなりますが、目先の売り上げには直結しにくいのが実情です。

 特に中小企業では、管理戸数を増やしつつ、売り上げも確保していかなければなりません。管理取得に資金や人員を投下できる会社はいいですが、そうでない会社は、管理を効果的に増やしながら売り上げを上げる戦略が求められます。本記事では、当社が実際に行っている管理取得の手法と、管理営業からどのようにほかの仕事へつなげていくのかについて、具体的なアプローチ方法を紹介します。

管理取得のための市場調査

 まず、対象エリアの住宅地図でアパートや空き地を色分けして一覧図を作成します。なぜ管理取得なのに空き地も確認するのかについては、後ほど説明します。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『築70年超の建物を建て替え』

検索

アクセスランキング

  1. 電子契約解禁から3年

    アンビションDXホールディングス,福徳不動産,小菅不動産

  2. コスモスイニシア、入居者層異なる2棟を新築

    コスモスイニシア

  3. イニシオ・ライフサービス、IoT機器を新築に導入

    イニシオ・ライフサービス

  4. 全日本不動産協会、会員企業の業務効率化を支援

    全日本不動産協会

  5. ファクティブ、遊休地をレンタル農園に

    ファクティブ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ