3・11から2年半  宮城・福島で約8万戸が仮設入居延長

宮城県、岩手県、福島県

統計データ|2013年09月16日

  • twitter

宮城県では被災者向け仮設住宅の入居期間について、2013年度末までの3年間としていた期限を1年間延長し、14年度末までとすることを8月30日に発表した。
 
仮設住宅はプレハブ仮設住宅のほか、民間賃貸住宅や公務員宿舎などのみなし仮設、合計約4万戸が対象。そのうち宮城県内で延長の対象となる民間借り上げ住宅は約1万8000戸に上るという。
 
国は4月、災害公営住宅整備など住宅再建の基盤づくりに時間がかかっていることから、県と市町村の判断で延長を可能にする方針を各自治体に通知していた。福島県は今年4月、計約4万戸の入居期限延長を決め、市町村に通知した。岩手県も延長する方向だという。
「仙台市内の仮設住宅入居者はこの2年半で7000世帯が自立という形で出て行きました」と話すのは、宮城県宅建協会広報・渉外委員長で常務理事のリードホーム社長大城秀峰氏。石巻市で620戸管理するホームランド大地の佐藤創藏社長もまた「自力で土地を購入して建設したり、住宅メーカーによる建て売り分譲を購入してみなし仮設から出て行く人は増えています」と話す。
 
2015年に地下鉄東西線が開通予定で、災害復興住宅もそれと並行して進められている。「開通時には8割方が完成し、物件不足がだいぶ解消されるだろうが、それまでは今の状態が続きそうです」と不動産マーケティングを行うシーカーズプランニングの佐々木篤社長。被災地では、全体的に、用地、資材、物件が慢性的に不足しているという。石巻より北部の沿岸部は特に復興が進んでいない。プレハブ仮設は居住性が悪いので、高齢者が地元での再建を諦め退去するケースが増えているという。この遅れをさらに助長するのではないかと不安にさせているのが、東京オリンピック開催決定だ。「人手が取られ、復興がなおさら停滞するのではないかと不安に思っています」と平和住宅情報センター(仙台市)の奥山俊一社長は話すが、他の地元不動産会社からも聞かれた声だ。
 
2年半たってもなお、先行き不安な被災地。今後も随時レポートする。

検索

アクセスランキング

  1. 省エネ性能ラベル表示、開始

    国土交通省,リクルート,アットホーム,LIFULL(ライフル),大東建託グループ,積水ハウスグループ

  2. コロンビア・ワークス、「総資産1兆円へ」開発を加速【上場インタビュー】

    コロンビア・ワークス

  3. 大手不動産会社で入社式

    レオパレス21,大東建託グループ,ハウスメイトパートナーズ,APAMAN(アパマン),常口アトム,武蔵コーポレーション,TAKUTO(タクト),三好不動産

  4. 明和地所、創業45年 浦安市で3000戸管理【新社長インタビュー】

    明和地所

  5. リース 中道康徳社長 家賃債務保証システムで成長

    【企業研究vol.244】リース

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ