最高裁判決、公社の家賃改定に一石

最高裁判所,神奈川県住宅供給公社

事件|2024年07月01日

  • twitter

6月24日に最高裁で判決が下った

「借地借家法の適用あるべき」

 地方住宅供給公社(以下、公社)の賃貸住宅における家賃改定について、借地借家法に基づくべきだと判断した最高裁判決が6月24日に下った。今後の公社物件の運営に影響を与えていく可能性がある。

入居者が減額請求

 最高裁は、神奈川県住宅供給公社(以下、KJK:神奈川県横浜市)に対し賃料減額請求を行っていた入居者の訴えを認め、東京高裁への差し戻しを命じた。

 同訴訟は、KJKが運営する賃貸住宅に入居する8人を原告とし、KJKに対して、適正賃料を超えた分と主張する約2081万円と遅延損害金の支払いを求めたものだ。

 KJKは、2004年4月から18年4月までの期間に、おおむね3年ごとに原告らに対し、各物件の家賃を改定する旨を通知した。各原告によって増額された金額は異なるが、家賃は当初3万9530~5万6350円だったのが、18年4月の時点では6万1950~8万6910円と、14年間で2万~3万円ほど増額された。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『51%が管理物件の家賃値上げ』

検索

アクセスランキング

  1. 2025年賃貸仲介件数ランキング400社(1位~10位)

    2025年賃貸仲介件数ランキング

  2. いえらぶGROUP 岩名 泰介 社長 システム利用 2万5000社突破

    【企業研究vol.274】いえらぶGROUP(グループ)

  3. 2025年賃貸仲介件数ランキング 地方版トップ10

    ライフデザインクリエイターズ,小金井不動産グループ

  4. パナソニック ホームズ不動産、管理6万8000戸 5年で1万戸増【新春インタビュー】

    パナソニック ホームズ不動産

  5. リライフ、設立10年 賃貸仲介 年6000件超【新春インタビュー】

    リライフ

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ