ボーダレスハウス、地域交流テーマの宿泊施設開設

ボーダレスハウス

その他|2021年10月31日

1階のコミュニティースペース

 東京都と関西圏に全65棟定員779人の国際交流型シェアハウスを展開するボーダレスハウス(東京都新宿区)は、9月24日に、地域交流がテーマのコミュニティー型宿泊施設「BORDERLESS HOUSE(ボーダレスハウス)浅草橋1」の利用を開始した。10月15日時点で定員18人に対し4人が宿泊利用済みで、2人が利用予定となっている。

コミュニティースペースを完備

 同物件は、元ホステルをリノベーションし、営業形態は宿泊業のままでシェアハウスのような暮らし方を提案している。JRと都営浅草線の「浅草橋」駅から徒歩4分に立地。地上5階建てで、1階をカフェスペース兼コミュニティースペースとして開放する。2~5階に全18室の個室があり、間取りは8~13㎡で、宿泊料は月額7万1000~7万5000円。共益費が1万5000円となる。利用者ターゲットは18~40歳で、国籍は問わない。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『ボーダレスハウス、英会話特化型シェアハウス開設』

検索

アクセスランキング

  1. シェアハウス市場活況

    オークハウス, 共立メンテナンス, シェア180, ボーダレスハウス

  2. 旭化成ホームズ、賃貸住宅のエリア拡大へ

    旭化成ホームズ

  3. いえらぶGROUP、生成AI活用セミナー開催

    いえらぶGROUP(グループ)

  4. アイムユアーズ、家主の賃貸経営をサポート

    アイムユアーズ

  5. プレジオグループ、28年度に売上高800億円目指す

    プレジオグループ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ