ITを活用した重要事項説明等の検討会発足

法律・制度改正|2014年04月28日

  • twitter

第一回は有識者や業界団体による意見交換を行う

売買・賃貸仲介の在り方が近い未来に変わる可能性が出てきた。
宅建業法の改正にも関わってくる「第1回ITを活用した重要事項説明等のありかたに係る検討会」が、4月24日、経済産業省別館で行われた。

検討会の目的は、宅建業法に基づく重要事項説明や、契約の際に義務付けられている契約書交付でのIT活用の方策とその課題への対応策を検討することだ。
この検討会の結果次第では、重要事項説明をテレビ電話やスカイプ上で説明したり、重要事項説明の書面を電子メールで送る行為を認めるようになる。

委員会のメンバーは、不動産・住宅関連の業界団体や消費者団体、大学教授や弁護士など14人からなり、内閣からオブザーバーが入った。座長は日本大学経済学部の中川雅之教授が務める。

まず、今検討会に至るまでの流れや、重要事項説明な等の制度概要を説明。
5月から開始予定の実証実験について触れた。
その後、各委員が意見を発表。「実際の対面をすることが、賃貸借契約を締結する前に人間性を見極めるうえで必須」とのコメントや、「どれだけのニーズがあるのかを提示してほしい」、「売買と賃貸は分けて考えるべき」などの意見が飛び交った。

三好不動産(福岡県福岡市)の三好修社長は「遠隔地の学生は内見せずに契約している場合も多いと聞きます。わざわざ重要事項説明のために足を運ばなくてもいい。法人社宅やマンスリーなど、賃貸住宅活用の契約形態に色々なパターンが出ている。法律が遅れている中で、やっと現状に追いつく動きがでてきた」と語った。

都内を中心に16店舗を展開し、年間1万2900件を仲介するエスフィット(東京都渋谷区)の紫原友規社長は、この流れを「当社にとってはプラス」と語った。仲介件数の約半分を法人契約が占める同社にとって、本社が東京以外の企業の場合、対面契約では契約までに時間が掛かってしまうこともあった。「今回の動きは時代の流れに合ってきていると思う」(紫原社長)

検索

アクセスランキング

  1. 省エネ性能ラベル表示、開始

    国土交通省,リクルート,アットホーム,LIFULL(ライフル),大東建託グループ,積水ハウスグループ

  2. コロンビア・ワークス、「総資産1兆円へ」開発を加速【上場インタビュー】

    コロンビア・ワークス

  3. 大手不動産会社で入社式

    レオパレス21,大東建託グループ,ハウスメイトパートナーズ,APAMAN(アパマン),常口アトム,武蔵コーポレーション,TAKUTO(タクト),三好不動産

  4. 明和地所、創業45年 浦安市で3000戸管理【新社長インタビュー】

    明和地所

  5. リース 中道康徳社長 家賃債務保証システムで成長

    【企業研究vol.244】リース

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ