付帯商品の問題点が浮上

アパマン問題

その他|2019年01月21日

販売手法やコンプライアンス課題

アパマンショップ直営店で発覚した消臭未施工により、賃貸住宅の仲介時における付帯商品の販売方法などの課題が明らかになった。

賃貸仲介時の消臭サービス販売については業界全体の状況を把握する調査資料はないのが実情だ。

都内地域を対象にした一部のデータによって、管理会社が募集時点から消臭を条件に指定している実態も明らかになった。

都内を中心に賃貸仲介を行うラインズマン(東京都新宿区)ではアパマンショップリーシングの爆発事故を受け、同社の営業エリアを対象に募集条件の中に消臭代が含まれている物件の調査を行った。

対象は新宿、目黒、世田谷、渋谷、中野、杉並、豊島、板橋、練馬の都内9区。アットホーム(東京都大田区)が展開する業者間不動産流通情報のATBB(アットビービー)をデータベースとして、18年12月19日時点の賃貸住宅の募集物件数は4万8258件、そのうち消臭代が条件に含まれていたのは1450件と約3%だった。

ラインズマンの門傳義文社長によると、消臭代が含まれているのは都心から距離のある板橋区や練馬区などが多く、家賃が安かったり、敷金や礼金無しの物件が多かった。その一方で、港区や新宿区、渋谷区などの高額の賃貸物件には条件に含まれていなかった。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

検索

アクセスランキング

  1. クラスコ、賃貸管理FC 加盟200店突破

    クラスコ

  2. アート不動産、本社を移転 3倍超に増床

    アート不動産

  3. ハートフルマンション、累積施工数 6000戸に伸長

    ハートフルマンション

  4. 遠州鉄道、管理主体へ方針を転換

    遠州鉄道

  5. ソニーワイヤレスコミュニケーションズ、無線で5Gネット提供

    ソニーワイヤレスコミュニケーションズ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ