樹木の原状回復には植栽時期の証明が必要

【連載】弁護士が解決!!身近な不動産トラブル 第90回

法律・制度|2022年06月16日

  • twitter

 昔、親が貸していた土地の明け渡しを求めたいと考えています。私の親も借地人もすでに亡くなっており、借地人が建てた居住用建物には、今は誰も住んでおらず、借地契約の当初の事情はもはや誰も知りません。土地上の樹木も生い茂り、建物も古く、倒壊しないか心配です。

 借地人死亡後、相続人は地代を支払っていないため、建物の撤去と土地の明け渡し、さらに土地上の木の撤去を求めることは可能でしょうか。

借地の明け渡し請求と樹木について

 借地人の相続人らに求める土地の明け渡しは、土地の賃貸借契約を解除し、土地を原状に戻したうえで(民法621条)土地の返還を求めるものです。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『入居者の内装施工の買い取り 「造作」に値するかが判断の肝』

検索

アクセスランキング

  1. 賃貸大手5社で建設事業増収

    大和ハウス工業,大東建託,積水ハウス,レオパレス21,旭化成ホームズ,スターツコーポレーション

  2. 国土交通省、賃管法の順守 59社に指導

    国土交通省

  3. 【速報】賃料未納問題発生の管理業者BLAZE、業務停止へ

  4. 大東建託、水害特化型賃貸 1棟目着工

    大東建託

  5. 第一生命保険、生活の質高めるまちづくり【クローズアップ】

    第一生命保険,丸紅都市開発,相互住宅,NTT都市開発,野村不動産

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ