コミュニティー賃貸に注目 

【連載】リクルートSUUMO不動産トレンド最前線

統計データ|2025年03月03日

防災意識の高まりも背景に

 コミュニティー賃貸と呼ばれる賃貸住宅の人気が高まっている。これは建物の共有部や併設されたカフェなどで入居者同士あるいは入居者と地域住民の交流を活発に行うことができる住宅のことで、新型コロナウイルス禍が明けたあとをきっかけに広がりを見せている。

 2014年に誕生した青豆ハウス(東京都練馬区)は「育つ賃貸住宅」を掲げているコミュニティー賃貸の先駆けとなる事例だ。中庭のピザ窯を使ったガーデンパーティーや夏祭り、区民農園での野菜作りなどを実施し、住民同士、住民と地域住民がコミュニケーションをとる機会を多く設けている。

青豆ハウス

2014年に誕生した「青豆ハウス」(画像提供:青豆ハウス)

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『全国主要都市で賃料上昇傾向』

検索

アクセスランキング

  1. アート不動産、本社を移転 3倍超に増床

    アート不動産

  2. クラスコ、賃貸管理FC 加盟200店突破

    クラスコ

  3. ハートフルマンション、累積施工数 6000戸に伸長

    ハートフルマンション

  4. 遠州鉄道、管理主体へ方針を転換

    遠州鉄道

  5. いなかみ、空き家マッチングで移住支援

    いなかみ,On-Co(オンコ)

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ