青木ハウジング、管理物件2554戸 5年で倍増【注目企業インタビュー】

青木ハウジング

企業|2023年10月03日

  • twitter

 神奈川県横浜市のJR横浜線中山駅周辺を主な商圏とする青木ハウジング(神奈川県横浜市) は、賃貸住宅の管理事業をメインに展開。賃貸管理戸数を5年間で2倍の2554戸まで増やした。ブランディングに注力することで、管理受託の営業担当者を置かずに管理戸数を伸ばす独自路線を行く。青木博昭社長に、事業成長のポイントと注力する取り組みについて聞いた。

ブランディングが奏効

イメージ戦略注力 受託営業せず成長

 青木ハウジングは、企業ブランディングを重視した活動により、オーナーや地主に対して管理受託営業を行わずに管理戸数を伸ばす。

 売上高は非開示だが、2022年の年間の売上高は、18年と比較して2倍になった。従業員1人あたりの粗利益の目安は年間1500万円とする。

 売り上げの事業別構成比は、賃貸管理が約35%、リフォームが約30%、賃貸・売買仲介が約30%、オーナーに向けたコンサルティングが約5%となっている。コンサルティングとは、主に銀行との金利交渉や相続に関するアドバイス、空室対策など、オーナーの困りごとに青木社長が解決まで付き添うサービスだ。全従業員数は17人で、ほぼ全員が賃貸管理に携わっている。

 主な商圏は、横浜市にあるJR横浜線と横浜市営地下鉄グリーンラインの2路線がある中山駅周辺エリアだ。都心部や横浜駅などに勤務する会社員のベッドタウンであるほか、農業を営む地主も多く住んでいる。

 管理を受託するオーナーは地主系が約9割、投資家系が約1割となっている。

青木ハウジングの外観写真

青木ハウジングの外観

セミナーで講師 地元家主から反響

 売上高の柱の一つである賃貸管理事業では、管理戸数を5年間で約2倍の2554戸に増やした。平均年間200戸のペースで管理を伸ばしている。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『神崎建設工業、宮崎で建築事業 年商45億円【注目企業インタビュー】』

検索

アクセスランキング

  1. 賃貸大手、6社中4社増収増益

    大和ハウス工業,積水ハウス,大東建託,旭化成ホームズ,レオパレス21,スターツコーポレーション

  2. ケネディクス/アクセルラボ、IoT戸建て需要分析

    ケネディクス,アクセルラボ

  3. 信託活用の不動産小口化商品 みずほ銀・東京建物Gが開発

    みずほ信託銀行,東京建物不動産販売,東京建物不動産投資顧問

  4. CHINTAI、新社長に奥田倫也氏

    CHINTAI(チンタイ),野村証券

  5. 日本ハウスホールディングス、新社長に成田和幸氏

    日本ハウス・ホテル&リゾート,日本ハウス・ホテル&リゾート倶楽部,日本ハウスホールディングス

電子版のコンテンツ

  • 紙面ビューアーはこちら

    紙面ビューアー

  • 管理戸数/仲介件数/人気設備/建築 賃貸市場ランキング

    賃貸市場ランキング

  • 全国管理会社データブック

    全国管理会社データブック

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ