京橋アートレジデンス、賃貸住宅開発で年商35億円

京橋アートレジデンス

投資|2023年04月05日

  • twitter

アート作品を飾った京橋アートレジデンスのオフィス

 京橋アートレジデンス(東京都中央区)は収益不動産のデベロッパーだ。年間の売上高は2021年11月期の25億円から、22年11月期には35億円、23年11月期の計画は45億円と、年間10億円のペースで増収する。

「ものづくり」の目線を重視

 賃貸マンション開発を強化。完工ベースの供給棟数は、本格的に事業を開始した20年の5棟から、21年に7棟、22年には14棟と順調に伸ばしてきた。西谷明久社長は「物件づくりにおいて、事業としての継続性が重要だと考えている。居住性が良ければ、築年数が経過しても選ばれる物件であり続けられる」と話す。

 生活の利便性が良いエリアでありながら、家賃設定が高くなりすぎないような立地を選定する。

 東京23区内で、駅から徒歩5分圏内、もしくは近くに商業施設がある賃貸需要の高い場所を狙う。

 間取りは30㎡前半の1LDKが多いという。20代後半の単身者か、2人での入居がメインになっている。専有部の広さを抑えている分、共用部に全戸分のトランクルームを設置した物件を多く供給する。各戸0.7㎡の収納スペースを設け、普段使わないものを置けるようにして、専有部を広く使えるよう工夫する。

 1棟あたりの平均戸数は10〜14戸、販売価格は3億〜5億円。表面利回りで4.5%前後を目安として企画する。「投資家からの反響は大きく、完成までに販売は終わっている状況」(西谷社長)

 投資家は主に、会社の創業オーナー、富裕層の資産管理会社、別に本業を持つ企業で、資産形成のために長期保有目的で購入する。

 同社の強みは少数精鋭での迅速な意思決定とネットワーク活用だ。

 18人体制で、そのうち土地の仕入れ担当は5人。大手不動産流通会社から土地の案件紹介が来た際には、土地の広さや形状から事業性を計算し、その場で購入の可否を判断することもある。少人数で対応することで、1人あたりで担当する物件数が増え、商品性を見分ける力が身に付いてくるという。

 物件の設計・デザイン担当者は3人おり、外部の設計事務所と連携して、物件の企画を進める。西谷社長は、「土地の広さなどが限られていると、できるプランニングも同様に限られてくる。その中でいかに商品性を高められるかがデベロッパーとしての腕の見せどころになる」と話す。

 同社が大切にしているのは、「ものづくりと関係づくり」だ。22年4月に社名をアスリートから京橋アートレジデンスに変更。本社を構える東京都中央区京橋には、画廊や美術館などが多く「アート」が身近であることに加え、「アート」は西谷社長が大切にする「ものづくり」とつながっていると考えたからだ。

 関係づくりにおいては、他社とのパートナーシップを、事業成長に欠かせない要素とする。投資家の発掘経路へのアプローチにおいても、不動産のコンサルティング会社、金融機関、証券会社といった外部のパートナー企業からの顧客紹介がメインとなっている。投資家紹介のパートナー企業は50社以上だ。「中長期では年間30棟の開発を手がけられるようにしていきたい」(西谷社長)

西谷明久社長写真

京橋アートレジデンス
東京都中央区
西谷明久社長(58)

 

 

(2023年4月3日7面に掲載)

おすすめ記事▶『新社名 京橋アートレジデンス』

検索

アクセスランキング

  1. 提供戸数、1年で11.1%増【人気設備 インターネット最前線】

    MM総研,つなぐネットコミュニケーションズ,ファミリーネット・ジャパン,ファイバーゲート

  2. 2024年管理戸数ランキング1位~50位

    2024年管理戸数ランキング

  3. MFS、テックで借入手続き円滑化【上場インタビュー】

    MFS

  4. サッポロ、不動産事業見直し

    サッポロホールディングス,サッポロ不動産開発

  5. 船井総研イベントに3031人参加

    船井総研ホールディングス,エリッツホールディングス

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ