賃貸住宅4年ぶりの増加

国土交通省

統計データ|2022年02月15日

 国土交通省は1月31日、令和3年の建築着工統計を発表した。賃貸住宅の着工数は4年ぶりの増加となった。

令和3年建築着工統計

 令和3年の住宅着工数は、持ち家・貸家・分譲住宅のすべてを含めた総戸数が85万6484戸で、令和2年比5%増。5年ぶりの増加となった。

 賃貸住宅は32万1376戸と令和2年比4.8%増。賃貸住宅は全体のうちの37.5%となった。

 地域別でみると、首都圏は令和2年比3.2%増の12万1637戸、中部圏は10.3%増の3万1877戸。最も増加幅が大きかったのは近畿地方で、5万5180戸の同13.8%増。そのほかの地域も11万2682戸の同1.1%増となった。

 都道府県別で最も上昇幅が大きかったのは福井県で1814戸の同46.3%増。次いで香川県で1571戸の同36.4%増だった。減少幅が大きかったのは島根県の1015戸で同28.4%減。次いで高知県の749戸で27%減となった。

(2022年2月14日1面に掲載)

おすすめ記事▶『賃貸住宅市場とは ~データで読み解く市場構造と課題~』

検索

アクセスランキング

  1. コンニチハトーキョー、SNS集客で年300件仲介

    コンニチハトーキョー

  2. 良和ハウス、外国人仲介20年比230%  

    良和ハウス

  3. ベルデホーム、営業時間明示 トラブル予防

    【管理会社のカスハラ対応vol.3】ベルデホーム

  4. メイクスビュー、管理会社と家主をマッチング

    メイクスビュー

  5. 湘南生活クラブ生活協同組合/生活クラブ生活協同組合・神奈川、URに多世代交流スペース

    湘南生活クラブ生活協同組合,生活クラブ生活協同組合・神奈川,独立行政法人都市再生機構

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ