リースバック活用し底地解消

【連載】CPM®がもたらす高い職業倫理とプロフェッショナルスキル 第100回

その他|2023年10月26日

投資分析で納得感 提案内容が向上

 当社は、京浜急行電鉄本線京急蒲田駅から徒歩5分ほどの場所にあります。隣町の大森では江戸時代から1960年ごろまで、ノリ養殖発祥の地としてノリ養殖が盛んに行われていました。

 その後東京湾の埋め立て工事など時代の変化と共にノリ養殖産業は徐々に衰退。

 ノリの干し場として使用されていた土地は、住宅地としても活用されていきました。当社では、このような時代背景のある土地の管理をしています。

 近年、地主から底地の賃貸を解消をしたいということで度々、相談を受けます。

 CPMを取得するまでは自己資金(自己資本)に対する投資効率、または自己資金と借入金に対する投資効率という概念がなかったため、地主からの相談に対する提案などはロジカルなものではありませんでした。

 しかし、CPMのプログラムでCF分析、融資分析と計算、単年度での投資分析と時間的価値を考慮した複数年度での投資分析を体系的に学びました。

 これにより管理を行う地主へ今までよりも格段にいい提案ができていると感じています。

 その経験から一つ事例を紹介します。

 底地の賃貸の解消は大きく分けて三つの方法が考えられます。
①地主が借地権を買い取る
②借地人が底地を買い取る
③地主と借地人が共同売却、または底地と借地権の売買を分けて第三者に売却する

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『顧客利益最大化の実践が重要』

検索

アクセスランキング

  1. 電子契約解禁から3年

    アンビションDXホールディングス,福徳不動産,小菅不動産

  2. コスモスイニシア、入居者層異なる2棟を新築

    コスモスイニシア

  3. イニシオ・ライフサービス、IoT機器を新築に導入

    イニシオ・ライフサービス

  4. 全日本不動産協会、会員企業の業務効率化を支援

    全日本不動産協会

  5. ファクティブ、遊休地をレンタル農園に

    ファクティブ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ