社会に好影響を与え続ける不動産事業

【連載】CPM®がもたらす高い職業倫理とプロフェッショナルスキル 第54回

その他|2019年11月25日

投資に求める新しい成果

 皆様は『ESG投資』という言葉を聞かれたことがありますか?

 この新聞をお読みの方にはご存じの方も多いかと思いますが、環境(environment)、社会(social)、組織統治(governance)のそれぞれの要素を融合し、今全世界で認知されてきている「新しい価値」への投資です。

 今回はその新しい価値とは何なのかについての私見です。

 なぜこの話をするか、それは世界の投資家や金融機関が投資に求める成果に「社会に与える影響、環境に与える影響」という要素が加わり、収益性と並ぶ大きな価値として評価され始めているからです。

 一見不動産投資とは無関係のような話ですが、実は深い関係があります。このESGの目的を実現するため、2015年に国連サミットで、『SDGs(Sustainable Development Goals:エス・ディー・ジーズ)持続可能な開発目標』という、国際的な17個の開発目標が採択されました。これは、2030年までに、政府だけではなく、自治体や地域企業も含めた、あらゆる立場の者が達成すべき17の目標のことで、その具体的な開発目標には、「貧困をなくそう」や、「飢餓をなくそう」「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」などさまざまな開発目標があります。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『オーナーの利益を第一に追求』

検索

アクセスランキング

  1. 旭化成ホームズ、賃貸住宅のエリア拡大へ

    旭化成ホームズ

  2. シェアハウス市場活況

    オークハウス, 共立メンテナンス, シェア180, ボーダレスハウス

  3. いえらぶGROUP、生成AI活用セミナー開催

    いえらぶGROUP(グループ)

  4. 永大産業、マンション直貼り用フローリング

    永大産業

  5. アイムユアーズ、家主の賃貸経営をサポート

    アイムユアーズ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ