不動産登記法の改正【宅建試験解説】

【連載】2024年宅建試験まるかわり解説

法律・制度|2023年11月10日

  • twitter

Q.相続による登記は義務になるの?

A.2024年4月から義務化されます

 前回(10月16日号)に続き、2024年度の宅地建物取引士試験を受験する人に向けて、重要改正点を紹介します。24年4月1日施行の不動産登記法の改正はとても重要です。

 受験対策としてしっかりと理解しておく必要があります。

相続による登記 義務化の理由

 現行の不動産登記法では、相続登記の申請は義務ではなく、申請しなくても直ちに不利益を被ることはありませんでした。

 また、都市部への人口移動や人口減少・高齢化の進展などにより、地方を中心に、土地の所有意識が希薄化し、土地を利用したいというニーズも低下して、ますます相続による登記をする人が減る傾向にありました。

 この状況で、遺産分割をしないまま相続が繰り返されると、土地共有者がねずみ算式に増加することになり、権利関係は複雑化し、登記に向けた意欲はますます減退すると思われます。

 そこで、不動産登記法の一部が改正されました。(24年4月1日施行)

相続を知った時点 3年以内に登記

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『受領遅滞【宅建試験解説】』

検索

アクセスランキング

  1. 管理大手、EV充電設置を推進

    大東建託グループ,ENECHANGE(エネチェンジ),Terra Motors(テラモーターズ),大東建託パートナーズ,パナソニック ホームズ不動産,住友林業レジデンシャル

  2. シーンに合わせて家電稼働【在宅時間を快適に スマートホームサービス】

    Amazon.com(アマゾンドットコム),飯田グループホールディングス,アクセルラボ,リンクジャパン,三和テレム,LiveSmart(リブスマート)

  3. LIFULL、新社長に伊東祐司氏

    LIFULL(ライフル)

  4. ビッグ、2030年までにEV5000基

    ビッグ,Terra Motors(テラモーターズ)

  5. 京橋アートレジデンス、東京プロマーケに上場

    京橋アートレジデンス,新日本建物グループ

電子版のコンテンツ

  • 紙面ビューアーはこちら

    紙面ビューアー

  • 管理戸数/仲介件数/人気設備/建築 賃貸市場ランキング

    賃貸市場ランキング

  • 全国管理会社データブック

    全国管理会社データブック

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ