都心部に流入進む
ここ数年の動きで注目しているのは、新型コロナウイルスの5類移行に伴う東京都心部への人流回復と定住人口の戻りだ。
通勤者の回復過程は都内で電車通勤をしていればわかることだし、人口動態を見れば明らかである。大学の講義が再開されたことなどで、大学生の「下宿」が戻ったことも、大学などが多く立地する都市の賃料回復の動きからも明らかである。
このようにデータで容易に把握できる変化がある一方、よくわからないのが東京都心部の動きだ。東京都心部へはコロナにあった期間でさえ若者の人流が起こり、賃料動向も利便性の高いエリアへの移動を裏付ける結果となっていた。
同時に「ステイホーム」により、家に広さが求められるようになったことで、広い住宅のニーズが高まり、これらの賃料が上昇した。ところが、2021年ごろから30㎡未満のアパートとマンション賃料が各エリアで下落し始めた。(いずれのデータも築10年未満の賃料物件の集計)