賃貸住宅フェア2021セミナーレポート

公益財団法人日本賃貸住宅管理協会, 大東建託

その他|2021年12月19日

管理業法施行で変わる賃貸管理業の未来

管理業法施行で信頼獲得 部屋は管理状態で選ばれる時代へ

 日本賃貸住宅管理協会は1995年に設立し、2001年に財団法人化、12年に公益財団法人化するに至った。私は20年9月に会長に就任したが、設立以来の付き合いとなっている。私自身も1987年に起業し賃貸管理業に就いて35年。都内を中心に1万800戸を管理している。会長になって1年で感じたことは、情報の発信が自己満足に終わっていないか、本当に伝わっているのかということだ。今後は管理会社が認められて、管理内容に納得して借りてもらえるようにしたい。また、この管理会社なら安心して委託できると思われたりするような管理会社づくりの手助けをしていきたい。そもそも一般的に管理業についてどんなイメージが持たれているだろうか。清掃やオーナー・入居者からの苦情など、ときには叱られるなどのネガティブなイメージがないだろうか。私が長年やってきて思うのは、管理業は素晴らしいし可能性があるということだ。そのことを会社や協会の活動を通して伝え、若い世代が参画したい業界になるように努めたいと考えている。私は、自分自身で賃貸管理業に取り組んでいるが、家賃査定やクレームやトラブルには強くても、建物そのものや設備についての知識が足りないと痛感している。建物の設備について勉強できる、取得できる機会をつくっていきたい。そしてゆくゆくは管理事業者が長期修繕計画書の作成を依頼されてもすぐにつくれる能力を共有していきたい。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『地方でも入居率95%を維持する【賃貸住宅フェア2021・東京セミナーレポート】』

検索

アクセスランキング

  1. 明生興産、入居から10年後 賃借人に贈与

    明生興産

  2. スペースマーケット、レンタルスペース3社を買収

    スペースマーケット

  3. クラス、社宅向けに家具貸し出し

    クラス

  4. タスキHD、グループシナジーで開発加速

    タスキホールディングス

  5. 吉住ホーム 吉田 昌平 社長 地元密着40年 管理戸数6700戸超

    吉住ホーム

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ