高齢者の賃貸入居、デメリットだけでない可能性 先進事例と国の指針を紹介

三好不動産,NPO法人介護賃貸住宅NPOセンター,ヤクルト本社,東郊住宅社,Happy(ハッピー),ハルタホームグループ,国土交通省,R65,あかねくさ法律事務所

統計データ|2022年11月07日

  • twitter

 急増する高齢者の賃貸住宅への入居受け入れは、少子高齢化が進む中で空室対策の手段となる。理屈ではわかっているものの、入居の受け入れはまだ進んでいないのが現状だ。原因の一つは、家主や管理会社が孤独死のリスクを理由に敬遠していることが挙げられる。今回、家主の不安軽減につながる高齢入居者受け入れに関わる制度を解説。また、すでに高齢者層の獲得に動き出している管理会社の事例を紹介する。

2036年に高齢者3割に

見守りセットで受け入れ促進

 なぜ今、高齢入居者の受け入れに注目すべきなのか。

 内閣府の「令和4年版高齢社会白書」によると、2036年には約3人に1人が高齢者になるとの予測だ。65歳以上の単身者世帯も増加の一途をたどる。

表1 65歳以上の一人暮らしの者の動向

 

 単身者世帯のうち、高齢者は20年時点で34%、40年には40%となる可能性がある。

表2 高齢化の推移と将来推移

 人口減少が進み、これまで賃貸住宅のメイン顧客ターゲットであった若年層の絶対数が減少する。そういったマーケットの変化の中で、増加する単身高齢者層の獲得は、空室対策において避けては通れない選択肢となるだろう。

 次からは、高齢入居者への先進的な取り組みを行う4社の事例の紹介と、高齢入居者受け入れに関わる国の指針を解説する。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『セーフティネット住宅、施行から5年 登録住宅戸数は76万戸超に』

検索

アクセスランキング

  1. 省エネ性能ラベル表示、開始

    国土交通省,リクルート,アットホーム,LIFULL(ライフル),大東建託グループ,積水ハウスグループ

  2. コロンビア・ワークス、「総資産1兆円へ」開発を加速【上場インタビュー】

    コロンビア・ワークス

  3. 大手不動産会社で入社式

    レオパレス21,大東建託グループ,ハウスメイトパートナーズ,APAMAN(アパマン),常口アトム,武蔵コーポレーション,TAKUTO(タクト),三好不動産

  4. 明和地所、創業45年 浦安市で3000戸管理【新社長インタビュー】

    明和地所

  5. リース 中道康徳社長 家賃債務保証システムで成長

    【企業研究vol.244】リース

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ