「2拠点居住」ポイントは大自然と食

【連載】リクルートSUUMOマーケットレポート

統計データ|2021年07月05日

 前回に引き続き今回は移住・2拠点居住を検討する人が理由にすることが多い、「自然が豊かだから」「食べ物がおいしいところだから」の回答が多かったエリアを紹介したい。

 「自然が豊かだから」で多く選ばれたエリアには二つの特徴が表れた。一つは、日本アルプスの一部に該当するエリア、もう一つは離島・諸島エリア。山か海、どちらかが近くにあることを条件にしている人が多い。

 長野県の南信エリア(1位:諏訪市、茅野市など)、東信エリア(6位:上田市、東御市など)、富山県の富山エリア(2位:富山市、滑川市など)、山梨県の富士・東部エリア(3位:富士吉田市、大月市など)、東京都の離島・諸島エリア(5位:大島、小笠原諸島など)が上位を占めた。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『2拠点居住の需要がコロナ下で倍増』

検索

アクセスランキング

  1. シェアハウス市場活況

    オークハウス, 共立メンテナンス, シェア180, ボーダレスハウス

  2. 旭化成ホームズ、賃貸住宅のエリア拡大へ

    旭化成ホームズ

  3. いえらぶGROUP、生成AI活用セミナー開催

    いえらぶGROUP(グループ)

  4. アイムユアーズ、家主の賃貸経営をサポート

    アイムユアーズ

  5. プレジオグループ、28年度に売上高800億円目指す

    プレジオグループ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ